その昔、FTRに乗っていた頃のはなし。FTRはタンク容量が7リットルと少ないこともあって、ロトパックスなるものを積もうかどうか検討していた時期がありました。
けっこう真剣に考えていたのですが、その後ほどなくしてVストロームに乗り換えたのでタンク容量問題もなくなり、ロトパックスのこともすっかり忘れていました。
そして昨夜、なぜかふと「ロトパックスって、まだあるのかな?」と思いたって調べてみたところ、ありました。ありました。正規輸入元がプロトに変わっていたのですが、サポートや事前相談なども引き続きバッチリそうですね。

RotopaX|ロトパックス|携行コンテナ|正規輸入元|株式会社プロト
ロトパックスとは、アメリカで人気を博しているクルマやバイク、ATVなどに搭載可能な携行コンテナメーカーです。機能的なスタイルでアウトドア・レジャーシーンをイノベートします。

このような樹脂製のパックを、専用のマウントで装着、固定する仕様になっています。
乗用車への装着をメインの売りにしていますが、バイクへの装着も工夫さえすれば取り付け可能です。プロトのページに、装着に必要なアイテムが分かりやすく記載されていたので、そちらのリンクも貼っておきます。

ホンダ CT125 ハンターカブ | 株式会社プロト(PLOT)
RotopaX(ロトパックス)携行コンテナをホンダ CT125ハンターカブに固定する方法をご案内するページです。
ちなみに、もしVストロームに装着するなら、どれにしようかなぁとぼんやり思ったのですが、やっぱりオーソドックスな赤(ガソリン用)と白もしくは青(水用)に、オレンジのパックには救急キットを収納して、3つほど装着してみたいですね。出番は無さそうですが、これさえ装着していればいざというときに災害用バイクとしても活躍してくれそうです。
装着するとしたらエンジンガードを新たに取り付けたうえでの対応になりそう。



コメント