2018/02/15

今日は入院してから3度目くらいの、CTスキャンの日でした。CTスキャンの機械って、転送装置みたいで凄いですね。野暮な自分は、これ1台でお幾らなんだろう?なんて思ってもしまいます。
そんなCTスキャンの結果、経過も良好のようでドレンチューブを1本抜いてもよいことになりました。このドレンチューブの存在が、まるで足枷のようになってしまっているので1本でも少なくなるのは有り難いです。ちなみに今回抜いたチューブも含めると、自身の身体には合計6本のドレンチューブが繋がっている状態です。
すでに取れた首元のカテーテル、鼻チューブ、酸素吸入など含めると、9本もの管が付いていたことになります。身動きもままならなかった術後の状態から、今こうしてブログ更新できるところまで来ていて、感謝、感謝です。
退院したら、やりたいこと
今の状態を嘆くよりも、少しでも先のことを良い方向に想像してみよう。ということで、退院したらやりたいことをまとめてみました。
- バイクに乗りたい
これまで当たり前のように乗っていましたが、乗っている時間をもっと大切に、もっと味わうようにしたいと思います。退院していきなりツーリングも無理そうなので、まずは久しぶりにお掃除して、その後に近場を走りつつ、徐々に慣らしていきたいです。
- 湯治に行きたい
湯治はもちろん、大好きな雲海閣へ。できれば日帰り入浴ではなく、1泊2日で何度も、何度も温泉に浸かりのんびりしたいです。自宅から那須まではそこそこの距離なので、バイク慣らしが終わってから計画したいと思っています。
- 出資馬のレースを実観戦したい
先日のリバーバレイト(中山競馬場)は残念ながら病室からのレース観戦になってしまいました。これから控えているレダアトミカの新馬戦(おそらく10月末の府中競馬場)、ピードモントの未勝利戦(こちらもおそらく府中、もしくは中山と想定)は、できれば現地で観戦したいです。
- Vスト公式ミーティングに参加したい
11月9日におこなわれる浜松での公式ミーティングに参加したいです。このまま経過が良好であれば10月中に退院の方向で、と言われていますが、退院が10月末あたりになるとさすがにいきなり遠出は厳しいのかな、と。あと、担当医の方にも念のため相談をして許可をもらった方がよさそうです。できれば10月13日の週には退院していたいです。決めるのは先生ですが、それまでに自分で出来ること(自主的なリハビリなど)をこなしていこうと思います。
- 鈴蘭苑オフ会をやりたい
年内に3度目のWIN5を的中させ、鈴蘭苑オフ会を開催したいと思っています。なかなか当てることができませんが、願いは叶うはず。盛大にお好み焼きと、もんじゃ焼きを皆で楽しみたく。当てますよWIN5。
ちなみに、このオフ会が実現できた時点で、WIN5も卒業しようと考えています。卒業⋯できるかしら。
- 神宮球場へ行きたい
少し気は早いですが、来シーズンから池山監督になるので来年は何度か神宮球場へ足を運ぼうと思っています。どんな采配を見せてくれるのだろう?と今から楽しみです。
- ドジャースタジアムに行きたい
これも来シーズン(来年)のことですね。メジャーリーグの熱気を肌に感じてみたいのと、同じ時代に生きていた証として、オオタニさんの活躍をこの目で一度は見ておきたくなり。大手旅行会社のツアーで行くのと、必要最低限に案内してくれる現地ガイドを個人的に頼むのとでは、どうやら費用も倍以上の開きがあるそうで。
そのあたり詳しくないのですが、Xで知り合った方が実際に自身で航空券も手配&現地ガイドで行かれたそうで、実際に行くとなったら色々とアドバイスをいただけるようなので心強い限りです。