2018/02/15

あまり、と言うか一度も書いたことがない、証券関連のはなしを残しておきたいと思います。
マネックス証券に口座を作ったのは、もうかれこれ24年ほど昔だったと記憶しています。当時、職場でいっしょに働いていた方に「株取引をやったほうがいいよ」と勧められるがまま作ったのでした。当時はそこまでお金を持っていなかったので、百万円ほどの範囲内で細々と取引をやっていました。
その後、数年して結婚を境に取引をすべて清算して現金化。15年ものあいだマネックス証券は休眠口座のような状態になっていました。そして3年前、久しぶりに取引を再開し、現在に至ります。
そんなマネックス証券ですが、今現在の取引内容などはおおまかに以下の通りです。
【国内株】
- イージェイHD
- トリドールHD
- 楽天グループ
- ニチコン
国内株、以前は売買を頻繁におこなっていたのですが今現在は記載の4企業を保有し続けています。特にイージェイHDの比率が大きいです。そのうち2,000円に達してくれるのではと思っています。また、配当が良いこともホールドし続けている理由のひとつです。
トリドールHDは主に株主優待目的でホールド。丸亀製麺をはじめとするトリドールが展開するチェーン店で利用できる株主優待が魅力的です。株価についても納得の価格になっているので、こちらもこのまま長期保有のつもりです。居酒屋チェーン店から、丸亀製麺といううどん屋チェーンを展開して成功したトリドール、今後もまた違った業態のチェーン店で成功しそうな予感がしています。
楽天グループも株主優待目的で100株だけ保有。楽天モバイルのeSIMが優待品となっており、スマホのデュアルSIMに使用しています。こちらも同優待が続く限りは長期保有の予定です。
【外国株】
- アルファベット
GOOGLEを傘下にもつ会社です。何も考えず、寝かしておけば良い株だと思っているので特に何も気にせず、保有し続けています。
【投資信託】
- eMAXIS Slim(S&P500)
- eMAXIS Slim(オルカン)
- ON COMPASS(ETF資産配分ファンド)
S&PとオールカントリーについてはNISA枠で買い続けています。また、ON COMPASSについては月1万で購入し続けています。投信についても特に一喜一憂せず、地道に積み立てていけば間違いはないと思っているので、言葉は悪いかもしれませんが放置し続けています。
以上、どなたかの参考になるのかも分かりませんが、たまにはお金の話でした。