2020-11

おとこのキャンプ飯

人生初のキャンプたこ焼き

11月最終週は、千葉市内にある「昭和の森フォレストビレッジ」へキャンプ行ってきた。おそらくこれが2020年、最後のキャンプ。もう11月も残すところ1日だし、2020年も残すところ1か月。遊び残しのないよう、シゴトも週末ものこり1か月めいっぱ...
ツーリング日誌

佐原で、遠い江戸時代に思いを馳せる

日本ボロ宿紀行という本を読んでから、すっかり気になってしまった千葉県香取市にある「水郷佐原(さわら)」。「千葉県にも情緒残る町がある」ということは以前から知ってはいたけれど、なかなか行こうと思うキッカケがなかった。そんな日本ボロ宿紀行の本の...
お気に入りスポット

船橋駅から徒歩3分の「ジートピア」は、楽園だった

神奈川県平塚を経由し、三浦半島お墓参りツーリングに行ってきた11月も半ばの先日。自宅がある千葉→首都高と横横道路を横断しての平塚→下道でそのまま三浦→千葉へ帰宅という道のりはそこまで長距離ではなくとも、やはり疲れる・・・以前のブログにも書い...
Vスト250のこと

バイクにドライブレコーダーを付けてみた

いま住んでいるマンションでは、バイク置き場やエレベーターなどでばったりと会えば日常会話をさせて頂く位の仲になっているライダーさんが3人いる。ひとりはドラッグスター乗り(だった)人で、天気のよい日にバイクで出かけようとすると、だいたいいつも駐...
お気に入りスポット

新習志野駅から徒歩1分未満の「湯~ねる」で調う

もともとスーパー銭湯は好きで、これまでもよく行っていた。とくに法典の湯「よもぎスチームサウナ」はお気に入りで、行くたびに必ず入っていた。でも、そんなスチームサウナの隣にどうして水風呂があるのかも分かっていなかったし、せっかく温まった身体をい...
一口馬主

2020年は、日本の競馬史にも記憶にも残る1年なのダ

2020年11月1日の日曜日、東京・府中競馬場で開催された秋の天皇賞をアーモンドアイが制した。日本競馬史上初、G1レース8勝目を挙げたアーモンドアイ。シンボリルドルフ。テイエムオペラオー、そしてディープインパクト。キタサンブラック。国際G1...
お気に入りスポット

サウナの「ととのえる」という境地を実感してみたい

最近ずっと気になっている「サウナで整える」というワード。ここでまず「サウナで整う(ととのう)とは、一体どういうことなのか」について、あらためて調べてみた。ととのう(整う・調う) 乱れずきちんとそろう。調和がとれる。不足なく備えができる。 約...
47都道府県バイクで行ってみよう

【都道府県バイクめぐり】長野県の好きなトコロ

じつは長野県には・・・と、何もあらたまって言うことでもないのだけど、長野には特別な思い入れがある。それは八ヶ岳にあった叔父のログハウスに、幼少の頃から何度も連れて行ってもらった思い出の数々だ。そこには従兄や従妹に親戚もいたし、その時代、時代...
Vスト250のこと

バイクにも非常信号灯を常備しておいたって、いいじゃない。的な話

ちょっと前に、Amazonプライムセールで見かけた非常信号灯。昔から取り付けが義務づけられていて、だいたい車の助手席左脚付近が定位置のアノ非常信号灯。昔のそれはモクモクと煙を上げるタイプだったけれど、今の時代はLEDタイプもOKのようである...
お気に入りスポット

わさびミュージアムに行ってきました

週末、少しだけ足をのばし静岡県三島市にある「伊豆わさびミュージアム」に行ってきた。わさびミュージアムは山本食品という会社が運営していて、静岡県の特産品「わさび」を使った様々な加工食品(もちろん生わさびも)を試食購入できる、ミュージアムという...