我が家では、尾西食品のアルファ米を常備しています。初めてその存在を知ったのは2018年の北海道ツーリング時、キャンプ場でしげさんにお裾そ分けをいただいた時でした。いただいた尾西食品のアルファ米をお湯で戻し、キャンプ場近くのスーパーで買い出しをした函館カレーと一緒に食べたときの美味しさが懐かしいです。
それ以来、自宅では常に尾西食品のアルファ米を常備するようにしています。国産のうるち米だけを使用していて、お湯でも水でも戻すことができます。また、スプーン付きなのも嬉しい点ですね。災害時の非常食品など、緊急を要することがあった場合に外などでも心配なく食べることができます。最大の特徴は何と言っても、5年という保存期間ではないでしょうか。災害時用にぴったりです。
そんな尾西食品のアルファ米、白米でけでなく色々なご飯を楽しめるよう様々な商品が発売されています。
- 白米
- わかめごはん
- 五目ごはん
- ドライカレー
- チキンライス
- きのこごはん
- たけのこごはん
- 山菜おこわ
- 赤飯
- 松茸ごはん
- えびピラフ
このうち、自宅では上記白米~チキンライスの5種類のセットを常備しています。


非常食としてはもちろん、キャンプに持っていけば簡単にご飯を用意することができるので便利です。また、賞味期限が近くなったものは自宅で普通に消費することができます。もちろん、消費期限が来なくともたまに食べたりも。
上で挙げた5種類のうち、個人的なお気に入りは「白米」と「五目ごはん」、「チキンライス」です。「わかめごはん」は、わかめが少ししんなりし過ぎていて、あまりでした。(ゆかり等と一緒に食べたら美味しいかもしれません。)
食べたことがないものの中では「きのこごはん」と「松茸ごはん」が気になります。が、若干お値段が張りますね。(尾西食品のアルファ米、ごはんの種類によって価格が異なるので注意してください。)
ストックがあるというだけで、何となく安心ができて。かつ、食べてもちゃんと美味しいごはん。尾西食品のアルファ米、おすすめです。
 
  
  
  
  


コメント