御朱印巡り

御朱印巡り

【御刻印】四周年限定カラーの御刻印守を授かりました

東京は西国分寺にある東福寺というところで、四周年限定の御刻印守を授かることができました。到着するとハーレー乗りの方がお寺をバックに、バイクの写真を撮られていました。ハンドル部分には既に限定カラーの御刻印守を取り付けられていて。「御刻印守はど...
御朱印巡り

【御刻印】四周年記念の限定御刻印守を求める旅

御刻印なるものに興味を抱き始め、はや数週間。出来れば四周年記念の限定カラー御刻印守を手に入れたく、SNSをチェックし続けている今日この頃です。せっかくなので四周年記念限定御刻印守の取り扱いを予定されている神社をまとめてみました。なお、情報は...
御朱印巡り

御刻印をはじめてみようと思います

先日、Xのフォロワーさんに「御刻印」なるモノを教えていただきました。御朱印は知っているのですが、果たして御刻印とはなんぞ?と思って調べたところ、刻印守という皮製のバンドに、各神社に置いてある機械で刻印を行なっていくもののようです。御刻印に参...
御朱印巡り

【成田山新勝寺】一年に一度の贅沢鰻と御朱印と

毎年7月の定例行事となっていた、成田山の鰻ツアー。1年に1度、普段食べないような鰻を食べようという個人的ツアーなのですが、今年は後ろにずれ込み10月開催となりました。お店もいつものお決まり、駿河屋さんです。店先で焼いている鰻のケムリだけで、...
御朱印巡り

【御朱印らいだぁ】麻賀多神社へ行く@千葉県佐倉市

2018年10月末、晩秋とは思えない陽気だったので、久しぶりの御朱印ライダー。「もう、こんな気持ちの良い秋晴れのなかを走れるのは今年さいごだ!」と、走りに出かける理由を無理やり作っているような気もするけれど。どうか、少しでも気持ちの良い秋が...
御朱印巡り

【東京十社めぐり】王子神社@東京都北区

画像は「東京十社めぐり」より引用2018年1月に思いたって始めてみた「東京十社めぐり」。残すところはあと1社「王子神社」に、10月20日に参拝してきました。自宅からもっとも遠い「東京十社」だったので、まだ少しだけ暖かいうちバイクで行きたいと...
御朱印巡り

【東京十社めぐり】根津神社@東京都文京区

画像は「東京十社めぐり」より引用2018年の東京十社めぐり、9月は白山神社と同日に根津神社へも参詣です。2つの神社はどちらも同じ文京区内、歩いて15分ほどの距離なので、同じく東京十社めぐりをされる方は同日に行かれるケースが多いのではないでし...
御朱印巡り

【東京十社めぐり】白山神社@東京都文京区

画像は「東京十社めぐり」より引用2018年の東京十社めぐり、前回8月の神田神社に続き、9月は白山神社に参詣です。白山神社について 御祭神:菊理姫命(くくりひめのみこと)、伊弉諾命(いざなぎのみこと)、伊弉冊命(いざなみのみこと) 例祭日:9...
御朱印巡り

【東京十社めぐり】神田神社@東京都千代田区

画像は「東京十社めぐり」より引用2018年の東京十社めぐり、前回の日枝神社より4か月ほど間が開きましたが、8月は神田神社に参詣です。地下鉄、溜池山王駅から地上に出たら歩いてすぐの場所になります。神田神社について 御祭神:大己貴命(おおなむち...
御朱印巡り

【御朱印らいだぁ】成田山へ行く@千葉県成田市

かれこれ30近く千葉に住んでいるけれど、今までまともに参拝したことのなかった成田山。2018年5月、10年に一度の御開帳期間に合わせて行ってきた話です。バイクで行くと、総門すぐ手前まで行って停められるどこにバイクを停められるのかの下調べもせ...