Vストローム公式ミーティング前夜

Vスト250のこと

いざ、浜松へ。

朝5時前に自宅を出発し、浜松入りしたのは10時頃。目指すは、さわやか浜松白羽店です。ちょっと集合時間に遅れてしまいました(スイマセン⋯)が、無事に入店です。迷わず、いちばん大きな「げんこつハンバーグ」にしました。待つこと10分、程なくして「げんこつハンバーグ」が目の前に。たしかに、げんこつのようにまん丸です。目の前にしたそのげんこつを、お店のかたが半分にカットしてくれます。そして刺股?みたいな道具で、じゅうぅ〜と押し付けて中の方まで火が通るようにしてくれるのです。

熱々の鉄板に、じゅうぅ〜っと。この一連の所作と効果音に、食欲は一気に駆り立てられるのです。オニオンソースかけますか?と言われましたが、片方だけにしてもらいました。もう片方は肉本来の旨味を思う存分に味わいたく、胡椒でいただくことに。

お味も歯ごたえも、ザ・ハンバーグという感じでとても美味しかったです。人生初のさわやかを堪能したあとは、近くの運動公園駐車場へ行き、皆で記念撮影会。

排気量も色も違えど、同じスズキのVストロームを愛する仲間ですね。記念撮影を終えたあとは、まずは大歳神社へ向かいました。

大歳神社は別名、バイク神社とも呼ばれているらしく、次から次へとライダーさん達がやってくるのが印象的でした。大歳神社で無事に御刻印を授かることもできたので、ここからは1人残りの2つの神社仏閣巡りです。

まずは龍谷寺へ参拝です。こちらはインスタ映えスポットなる場所が用意されていたので、思わずバイクを並べて、ぱちりと一枚。こちらでも無事、御刻印を授かりました。御刻印守を湿らす水がなかったので、仕方なくトイレの洗面所で濡らしてから打刻しました。罰当たりだったらごめんなさい⋯。

お次は舘山寺です。大歳神社や龍谷寺とはちょっと離れた、浜名湖のすぐ目の前にあるお寺を目指して走ること30分ほど。鰻屋さんがあちこちに点在している通りを過ぎた突き当たりに舘山寺はありました。こちらのお寺はバイクを置いて撮るようなスポットはなかったので、御刻印を頂いたのみです。

これにて、浜松の神社仏閣への御刻印巡り達成です。舘山寺からまた浜松市内へと戻る頃には、ちょうどチェックインの時間になっていました。チェックインを済ませ部屋に入ると、仕事に関する1本の電話。諸々語ったあとに、終わってみれば野武士の開店時間を過ぎていたので早めの夕飯へ。

念願の浜松餃子です。もやしが添えられているのが特徴なのでしょうか。タネのほうは野菜が多めのあっさりした感じです。15個がなくなるのはあっという間でした。追加で食べようか迷ったのですが、食べすぎないように我慢、我慢。

さわやか、御刻印、そして浜松餃子と、静岡は浜松を堪能する一日となりました。そして明日は待ちに待ったVストローム公式ミーティングです。天気予報では朝から、雨⋯70〜80%の雨です。たとえ雨が降っていても、お土産交換したり近況を喋ったり。そんな楽しい一日となりますように。それでは、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました