秋晴れの土曜日、千葉県は長南町にある長久寺へ御刻印巡りのツーリングに行ってきました。今回は、ぼっちではありません!通称・オジサンさんとのツーリングです。おじさんと、オジサンさんで、ややこしいけれども、おじさん2人のツーリングなのです。習志野市の某所にて待ち合わせをして、9時過ぎに長久寺を目指して出発しました。
Googleマップで検索して出てきた長南町の長久寺を目指したのですが、なんと同町内には長久寺が2つあるのだとか・・・自分が先導して向かう形だったのですが、別の長久寺にたどり着いてしまうという失態。スイマセンでした。ただ、本来行くべき長久寺も約10分ほど走ったところにあるので助かりました。


長久寺のステッカーボードには、見慣れたシールが貼られてもいました。そして意外なことに四周年限定カラーの御刻印守がまだ残っていました。11月15日時点で残り5本という貼り紙があったので、まだお探しの方はぜひ。
御刻印も無事に授かり終わればちょうどお昼ご飯時だったので、当初から予定していた田舎家長生店というお店に、とんかつ定食を食べに。オジサンさんは「いも豚ロースカツ定食」を、自分は「房総ポークロースカツ定食」を注文。房総ポークロース、脂身の部分もしつこくなくて程よく甘くて、どこを食べても美味しかったです。感想を聞くのを忘れてしまったけれど、オジサンさんの「いも豚ロース」はどんなお味だったのでしょう。今にして思えば、ひと切れずつ交換してみたらよかった・・・。

そんなとんかつ定食を味わったあとはライダーのギームー(義務)、ソフトクリームを頂きに向かいます。とんかつ屋さんから、わずか2分という距離のところにあるソフトクリーム屋さんに、定食を食べたばかりということで一瞬怯みましたがソフトクリームは別腹です。大丈夫。目的地は新生酪農アイスクリームショップです。


酪農家のソフトクリーム、間違いがあるワケがない。という根拠のない確信をもっていたのですが、間違いなかったです。このボリュームで360円なのですからコスパも良しです。オジサンさんは「サービスエリアで同じものなら600円はしている」と仰っていましたが、まさしくそんな感じでしょう。妙に納得してしまいました。
とんかつ定食とソフトクリームでお腹を満たしたあとは、念願の飯岡海岸へと向かうことに。走ること約1時間。オフシーズンの九十九里浜は道も空いていて走りやすいのですが、閑散としていてどこか侘しい気もしました。それはそれで苦痛に感じてしまうのかもしれませんが、暑い!という時期にも走ってみたいですね。


砂浜に乗り入れたの初めてです。そもそも、千葉県にも車やバイクで乗り入れができる砂浜があることを、つい先日まで知りませんでした。オジサンさんに教えていただいたのがきっかけです。
そんな飯岡海岸を一言で表すと「エモい」だと思います。ずいぶんとエモい場所だよ・・・。ちょうど陽が落ち始めていた頃だったから、なおさらそう感じたのかもしれません。落ち始めた陽、静かに聞こえるすぐそこの波音。車で訪れて思い思いの場所で写真を撮る人たち。恋人、家族連れ、友人。そして砂浜。エモいです。この場所が、すっかり気に入ってしまいました。

そしてオジサンさんとは、飯岡海岸を出たところでお別れです。ぼっちじゃないツーリングも楽しいですね。またご一緒できたらと思います。
帰宅した頃にはすっかり陽も暮れて19時過ぎ。この時期はバイクに乗って冷えた身体を、湯舟に浸けた時の気持ち良さが最高です。冬シーズンもなるだけ走ろう。そんな気になった1日でした。それでは、また。

コメント