Vスト250のこと

Vスト250のこと

【画像説明付き】Vストローム250に、モトボワットのリアボックスを載せる

居ても立っても居られなくなり手に入れた、モトボワットのトップケース(リアボックス)です。これを今年中に載せ替えずして2020年を越すことはできない・・・というわけで、久しぶりのバイクいじりブログです。Vストローム250に、モトボワットBBを...
Vスト250のこと

【モトボワット】Vストロームのリアボックス乗せ換え計画

2020年、今年も残すところ2週間。ちょっと早いけれど、2020年に自身へのクリスマスプレゼントを手に入れました。それはVストロームに積載するためのリアボックス「モトボワット」である。モトボワットのリアボックスは、47リットルサイズナップス...
Vスト250のこと

バイクにドライブレコーダーを付けてみた

いま住んでいるマンションでは、バイク置き場やエレベーターなどでばったりと会えば日常会話をさせて頂く位の仲になっているライダーさんが3人いる。ひとりはドラッグスター乗り(だった)人で、天気のよい日にバイクで出かけようとすると、だいたいいつも駐...
Vスト250のこと

バイクにも非常信号灯を常備しておいたって、いいじゃない。的な話

ちょっと前に、Amazonプライムセールで見かけた非常信号灯。昔から取り付けが義務づけられていて、だいたい車の助手席左脚付近が定位置のアノ非常信号灯。昔のそれはモクモクと煙を上げるタイプだったけれど、今の時代はLEDタイプもOKのようである...
Vスト250のこと

Vストローム・純正パニアに入るテントを模索中

だいぶ寒さも和らいできた今日この頃。キャンプツーリングの計画だけでも、何となくソワソワ・わくわくしてくるような時期になってきた。そんなちょっとした気分の高まりとともに、新たなテントが気になりはじめ・・・コールマンショップ流山店に行ってきた気...
Vスト250のこと

Vストローム250、ちょこちょこカスタム集

Vストローム250を納車してから初めての年越しということで、この半年間でVストに対して行った、ちょこちょこカスタムをブログにまとめてみました。Vスト250、ちょこちょこカスタム集そもそもVストローム250はDCソケットもスクリーンも標準装備...
Vスト250のこと

Vスト250、岩下の新生姜ピンクになる!の巻

以前の日記にも書いたことがある「Vスト250・岩下の新生姜ピンク化計画」なるもの。2019年11月30日、Vストローム250を納車して約4か月。とうとうその日がやってきた。ちなみに過去記事では岩下社長からの檄(げき)を頂き、かなり嬉しかった...
Vスト250のこと

Vストロームに、スクリーンオフセットブラケット付けてみた

Vストローム250を手に入れ、間もなく1か月が経とうとしている。これはバイク乗りあるあるかもしれないけれど、必要性や利便性の有無は半信半疑でも、何かしら少しづつ手を加えていきたくなってしまう。そんな中でも、イチバン初めにやっておきたかったこ...
Vスト250のこと

「Vストローム250に乗りたい」と思った4つの理由

2019年7月、これまで乗り続けていたFTR223からVストローム250へと乗り換えました。今まで、時にはアプリリアのRX125、また時にはハスクバーナのスヴァルトピレンだったりと、一過性の一目惚れはありつつも、それでもFTRがとてもしっく...