老眼になって以来、読書とスマホ、PCに向かうときは手放せなくなったメガネ。(ちなみに老眼になっただけで、この間もJINSで測定してもらったら1.5と1.2ありました。)そんなメガネ、ずっと「1本あれば、それでいい」と思っていました。でも最近になり、複数本もっていてもいいんじゃない?なんて思うようになっています。
まず、その理由としては「使うシーンによって変えてもいいのでは?」ということ。例えば自宅で読書やPCを使うときは自宅用に。出先の、たとえばキャンプや競馬などにいくときは出先用のモノを。そんな風に使い分けたほうがより便利だし長持ちするのかな?と思います。それにもしかしたら、フォーマルとカジュアルで使い分けてみたり、着る服によって変えてもいいのでは?とも思います。
以前にも書きましたが、自分は「ジンズ ハーフ」という折りたためるメガネを愛用し続けています。もう、だいぶケースもメガネ自体も痛んでしまいましたが、このようなメガネです。
特に、折りたためて小さくなるという利点から、かばんに入れてもかさばらず出かける時に愛用しています。レンズに傷がだいぶついてしまったので、この度、新しい「ジンズ ハーフ」を手に入れることにしました。ただいま出来上がり待ちで楽しみです。
そして「複数本持っていても、いい」と思う、もうひとつの理由としては「お求めやすくなった」ということ。自分が子供の頃なんて、メガネは高級品の部類に入るモノだったような記憶があります。そんなメガネも価格破壊が進み、1本1万あればお釣りがきて、しかもシッカリした品質のモノを手に入れることができるようになりました。そう、JINSやZoffが登場してメガネのマーケット自体がガラっと変わりましたね。
そんなJINSですが、いまはオータムキャンペーンを開催しているようです。対象商品に限りがありますが、なんと20%オフです。こういう機会に、それこそもう1本を・・・なんて思ってお気に入りを探してみるのも楽しいかもしれません。
メガネを必要とするようになるまでは気づかなかったのですが、メガネにも愛着がわいてきます。それもそうかもしれませんね、起きている間はもしかしたらメガネを付けていない時間よりも、付けている時間のほうが多いのかもしれないのですから。お気に入りの1本を見つけ、それを付けている時間に比例して愛着度合いも大きくなっていくのかもしれません。
自分はJINSのメガネが好きです。これからもJINSのメガネをつけてブログを更新し続けていきたいし、大好きな読書もしたい。競馬新聞の小さな文字も、メガネなしでは読めません。色々なシーンで活躍し続けてくれるメガネを大切に扱っていこうとあらためて思うのでした。
こちらも愛用しているJINSのメガネです。幅広なフレームが特徴で、ビジネスでもプライベートでも使っています。
コメント