バイク全般のはなし

モーターサイクルショー2018開催まで、あと1か月!

今年もモーターサイクルショーの季節がやってきました。あと1か月もすると開催ですね。毎年、モーターサイクルショーが巧いなーと思うのは、そろそろ寒い季節も終わる頃になり、バイクと色々どこ行こう?と考えるのが楽しくなってくる頃なんですよね。バイク...
FTR223のメンテナンス

キャブレターのオーバーホール手順【画像説明付き】

FTRのキャブレターオーバーホール手順を簡単に解説してみます。前回はキャブレターの取り外しについて記事にしましたが、取り外し・取り付けどちらも数回やっていくうちに次第に慣れていき、10分ほどで出来るようになると思います。触っているだけで楽し...
FTR223のメンテナンス

FTRのキャブレター取り外し手順【画像説明付き】

FTRのキャブレターオーバーホール、もしくはメインジェットやスロージェット交換のための、キャブレター取り外し手順を紹介していきます。まず、キャブレターを初めて取り外す際は、作業前のキャブレター周りの状態をスマホのカメラでもよいので、何枚か撮...
ツーリング日誌

千葉県を走るなら、410号線がおすすめルートな理由

各地方のツーリングマップ特集が組まれている月刊誌をたまに購入するのですが、千葉県って大々的に取り上げられることが少ないんですよね。のんびり走るには良い道もあるんだけどな、と思っているので紹介してみます。国道410号を南下し、館山を目指すツー...
インプレ

【キャンプツーリングのお供】モバイルバッテリー

旅のお供たち第二弾は、ソーラーチャージャー付モバイルバッテリーです。2017年の北海道ツーリングに向けて購入したものになります。自身のFTRにはUSB充電ポートなどを取り付けておらず、1週間の旅行中には電源確保が厳しいこともあるだろうとの想...
ツーリング日誌

静岡、くのわき親水公園へキャンプツーリング

2014年に行った静岡の「くのわき親水公園」キャンプツーリング回顧録。いま思えば、これが人生初のキャンプツーリングでした。もうダメかと思うほどの雷雨に見舞われる意気揚々と千葉を出発し、ひたすら下道をトコトコと静岡まで向かう。今になって思えば...
2017年の北海道ツーリング

北海道ツーリングキャンプ2017のまとめ

帰りの便、さんふらわあ号さっぽろから下船後、大洗フェリーターミナルにて1枚。帰りの船旅でたまたま一緒になり、北海道ツーリングの色々な情報交換をさせて頂いた方のニンジャとFTRとを港で撮らせてもらいました。これもまた旅のよい思い出。北海道ツー...
2017年の北海道ツーリング

【2017年・夏の北海道】白糠町から帯広、苫小牧のフェリーへ!Vol.10

この日が北海道最終日になります。白糠町から帯広を目指し、ひた走る。帯広までの根室本線(海沿いの国道38号)はずっと悪天候。雨こそ激しくは降らないものの、濃霧のため数十メートル先も見えず。たまたまこの日がそういう状況だったのか、もしくは内地は...
インプレ

【キャンプツーリングのお供】ジュニアコンパクトバーナー

旅のお供たち第一弾は、イワタニのジュニアコンパクトバーナー。バイクでキャンプツーリングをするようになった初期からのお供です。極めてコンパクト。もう、これ以上に小型化したり機能を追加していく必要は無いのではないか?という位に完成されているバー...
FTR223のメンテナンス

FTR223のライト廻りメンテナンスまとめ【画像説明付き】

FTR223のライト廻りのお手入れや交換手順と、ちょっとしたカスタマイズ日記です。ヘッドライトの取り外しと、バルブ交換FTRのヘッドライトのバルブ交換は、とても簡単。ヘッドライドの上部、赤丸部分の左右2か所のネジを外す。汎用的なプラスドライ...