47都道府県バイクで行ってみよう

47都道府県バイクで行ってみよう

【都道府県バイクめぐり】静岡県の好きなトコロ

まず、静岡のことを語っていくうえで外せないことのひとつに「無駄に、横に長い」があるだろう。いや、無駄になんて言ってしまって申し訳ございません。でも、そうなんです。千葉県民からすると以西に向かおうとなると、まずもってその眼前に立ちはだかるのが...
47都道府県バイクで行ってみよう

【都道府県バイクめぐり】福島県の好きなトコロ

47都道府県バイク巡りシリーズ、しばらく更新していませんでした。地元・千葉は置いておいて、茨城や神奈川、栃木、山梨、長野あたりはとても身近なので何となく気軽に書けたけども。それ以外の県については、バイクで巡ったと言ってもかすめる感じでひと時...
47都道府県バイクで行ってみよう

【都道府県バイクめぐり】長野県の好きなトコロ

じつは長野県には・・・と、何もあらたまって言うことでもないのだけど、長野には特別な思い入れがある。それは八ヶ岳にあった叔父のログハウスに、幼少の頃から何度も連れて行ってもらった思い出の数々だ。そこには従兄や従妹に親戚もいたし、その時代、時代...
47都道府県バイクで行ってみよう

【都道府県バイクめぐり】山梨県の好きなトコロ

山梨県は石和温泉駅の街並みと、都心からそこに向かうまでの道のりが何より大好きだ。まず特急あずさに乗って向かう車窓から見る風景が、都心を離れるにつれ次第に「山あり田園あり」の緑豊かな風景になっていくのがタマラナイ。この「次第に」が、たぶん大切...
47都道府県バイクで行ってみよう

【都道府県バイクめぐり】栃木県の好きなトコロ

都道府県バイクめぐりシリーズ、久しぶりの更新。栃木県の、もっとも古い記憶といえば「今市(いまいち)市の合宿免許」が真っ先に思い浮かぶ。あれは大学生になりたて、18の夏休みだった。きっかけは高校在学中、それほど親しくなかった同級生のN君だ。自...
47都道府県バイクで行ってみよう

【都道府県バイクめぐり】神奈川県の好きなトコロ

初めてのバイクを手に入れてからというもの、おそらく地元・千葉の次によく巡っている場所が「神奈川県」だ。なぜかって、父方の両親(自分からみたら祖父母)のお墓は三浦海岸にある。年に1度ないし2度ほどは、よし。少しだけ足を延ばして三浦半島お墓参り...
47都道府県バイクで行ってみよう

【都道府県バイクめぐり】茨城県の好きなトコロ

「47都道府県、バイクで行ってみよう」みたいな感じの日記を残していこう。そうは思ったものの、最初は北海道か?はたまた地元の千葉県か?なんて色々と無駄に考えてしまい。一体どこからにしたらいいんだろう?って考えた結果、とても親近感のある茨城県か...
47都道府県バイクで行ってみよう

47都道府県、オートバイで行ってみよう

ふと、「オートバイ47都道府県めぐり」なるものを残しておきたくなった。と言うのもつい最近、益田ミリさんの「47都道府県 女ひとりで行ってみよう」という本を読んで影響を受けたから。という、とっても単純明快な理由だ。エッセイ的な本を読むのもわり...