【バイクに救急キット】備えあれば憂いなし

バイク全般のはなし

ちょっと前から、バイクのトップケースに救急キットを常備するようにしている。

もともとは赤い救急ポーチに入れていたのだが、年末のコンビニで「キャラメルコーン・ポーチ」なるものが付録になっている雑誌を見かけてしまい。

思わず衝動買いをしてしまった・・・

裏面までシッカリ凝っている!

このポーチに詰め込んでいる救急キットは、ざっとこんな感じです。

  • 絆創膏(大・小)
  • 消毒スプレー
  • 小はさみ
  • 包帯
  • サージカルテープ
  • メンディングテープ
  • 痛み止め他、常備薬
  • 非常灯
  • 任意保険の緊急連絡先カード

ばんそうこうからメンディングテープまでは、簡易的なものなら全て百均で揃ってしまうことに驚いている。

ツーリング旅先で急にものすごく立派で美味しい牡蠣を食したら(食べ行きたい・・・)運悪くあたってしまったとか、歯が痛くなってしまったとか。そんなことも想定し、痛み止めなどの常備薬も忍ばせている。

非常灯なんかはきっと出番ないような気もするけど、常に手元にあったらあったで何となく安心。

保険の緊急連絡先カードも念のため。

あと何か忍ばせておいたほうが良いもの、あるでしょうか?

ビクトリノックスの小さな十徳ナイフも入っていたら、なおよし。かもしれません。

このキャラメルコーンポーチ、もちろん出番は無いにこしたことないのだけど「備えあれば憂いなし」

自分の身でなくとも、誰かの役に立てるのであれば持っておいて安心。

ちなみに「備えあれば憂いなし」「備えあれば患なし」と、2つの書き方があることを今になって知りました。

と言う訳で今日も明日も、いつでもご安全に。バイクとある生活を楽しみましょう。

コメント


Warning: Trying to access array offset on null in /home/gass/ftr223.net/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637

Warning: Trying to access array offset on null in /home/gass/ftr223.net/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637
タイトルとURLをコピーしました