2018年の北海道ツーリング

2018年の北海道ツーリング

【2018年・夏の北海道】また来年、行くのかな?たぶん行っちゃうと思う。vol.16

Vol.16にして、やっと2018年の北海道ツーリング記録は終わりである。この記事を書いているのが8月15日なので、図らずも北海道に向かった日からちょうど1か月。ブログ更新のペースにも依るけれど、つまりは旅のその後も、1か月もの間は旅の行程...
2018年の北海道ツーリング

【2018年・夏の北海道】三国峠を越え、苫小牧へと向かう最終日。Vol.15

幌加(ほろか)駅を後にして向かうのは、三国峠。三国峠を越えたら旭川へと向かい、そこから美瑛、富良野と下っていき最終目的地は帰りのフェリー出港地、苫小牧。泣いても笑ってもこの日が2018年北海道ツーリングの最終日。苫小牧に着くまで、最後の最後...
2018年の北海道ツーリング

【2018年・夏の北海道】幌加駅跡って、けっこう楽しい。Vol.14

泣いても笑っても、この日が2018年の北海道ツーリング最終日である。昨日まで以上に、悔いのないよう1日を楽しみ尽くそうと思ってしまう。2018年7月20日(金)の、FTRと北海道巡りの旅・前編ぬかびらユースホステルで朝食を頂いたあと、しばら...
2018年の北海道ツーリング

【2018年・夏の北海道】糠平には、必ずまた行く。Vol.13

しげさんニンジャとお別れの後は、この日の宿泊予定地「糠平(ぬかびら)」を目指します。このまま糠平に向かってもチェックイン前の到着になりそうだったので、途中で国道273号(糠平国道)を左折し、「ナイタイ牧場」に立ち寄ることにしました。結果「ま...
2018年の北海道ツーリング

【2018年・夏の北海道】まりも買うの忘れました。Vol.12

桜が丘森林公園キャンプ場を8時頃出発、まずは今回の最終目的地とは真逆、多和平展望台へ向かいます。2018年7月19日(木)の、FTRと北海道巡りの旅・前編しげさん情報では、ここも快晴時には360度見晴らしの良い景色とのこと。この日は残念なが...
2018年の北海道ツーリング

【2018年・夏の北海道】念願の、神の子池なのだ!Vol.11

昨年は砂湯キャンプ場で1泊後、弟子屈経由で目指した神の子池だったけれど。疲労感が満載、かつ天候もあいにくの雨と寒さのため、向かっている途中で断念してしまった神の子池だったけれど。2018年7月18日、この日の天候なら行ける、間違いナイ!と、...
2018年の北海道ツーリング

【2018年・夏の北海道】網走からの美幌峠、川湯再訪。Vol.10

2018年7月18日(水)の、FTRと北海道巡りの旅・前編ウナベツ温泉でゆっくりと体を休めた後は、網走方面を目指します!まずは、ウナベツ温泉からすぐのところにある「天まで続く道」に立ち寄ることにしました。朝の8時くらいだったと記憶しています...
2018年の北海道ツーリング

【2018年・夏の北海道】FTRと知床横断道路を渡る。Vol.9

2018年7月17日(火)の、FTRと北海道巡りの旅・後編納沙布岬から、知床半島まで走る国道224号からの335号線。道の駅「おだいとう」で地図を確認していると、事前チェックはしていなかったのですが新たに気になる場所があることに気付き、立ち...
2018年の北海道ツーリング

【2018年・夏の北海道】FTRと来ることが出来たよ、納沙布岬。Vol.8

2018年7月17日(火)の、FTRと北海道巡りの旅・前編霧多布岬キャンプ場で目覚め、せっせと荷物を片付けでバイクに搭載した後。休憩もかねて、灯台がある岬のその先まで歩いてみました。たくさんの小舟が、朝から漁?をしていることに気付き。何を採...
2018年の北海道ツーリング

【2018年・夏の北海道】北太平洋シーサイドラインから、霧多布まで。Vol.7

えりも岬から霧多布まで向かうことにしていた、2018年7月16日(月)。浦幌町から白糠町も通り過ぎ、昼食のために向かったのは釧路にある「釧路和商市場」。ここの「勝手丼」というものを一度は食べてみたいと思っていた。釧路和商市場の、勝手丼(かっ...