インプレ

「豆から挽いてコーヒーを楽しむ」という時間の心地よさ

良い!と思ったものは、積極的に生活の一部に取り入れてみるようにしている。それは主に、ちょっとした習慣で生活が豊かになるモノだったり、コトだったりコツだったり。色々。すこし前にSNSで発信されていた、このビーパルの記事を読んですぐ「自分で挽い...
47都道府県バイクで行ってみよう

【都道府県バイクめぐり】神奈川県の好きなトコロ

初めてのバイクを手に入れてからというもの、おそらく地元・千葉の次によく巡っている場所が「神奈川県」だ。なぜかって、父方の両親(自分からみたら祖父母)のお墓は三浦海岸にある。年に1度ないし2度ほどは、よし。少しだけ足を延ばして三浦半島お墓参り...
バイク全般のはなし

トレッキングシューズは、ライディングにも最適だった

もう、いつの頃からかずっと悩んでいた。Vスト250よりも前、FTRに乗っていた時からずっとだったと思う。ぶらりと歩いての買い物やちょっとした散策など、普段使いにも履き心地よくて、バイクに乗る時もちょうど良い靴って何だろう?と。これまで、バイ...
一口馬主

【キャロット祭り2019】出資申し込みと結果について

もう、抽選結果が出てから既に半年近く、年さえ変わってしまったけれども。遅ればせながら2019年のキャロット祭り結果についての雑記。と、その前に2018年に出資確定していたジャッキーテーストの17ことエクスプレッサーに関する近況など。預託先が...
バイク全般のはなし

ラムマウントが欲しくてたまらない、2020年

いま、欲しくて欲しくてたまらないモノがひとつだけ、ある。2020年、思いきった買い物を最後にひとつだけするとしたら何?と聞かれたら、たぶんこう答える。ラムマウントが欲しいです最初にその存在を知ったのは、2019年の秋ごろだっただろうか。ヒマ...
47都道府県バイクで行ってみよう

【都道府県バイクめぐり】茨城県の好きなトコロ

「47都道府県、バイクで行ってみよう」みたいな感じの日記を残していこう。そうは思ったものの、最初は北海道か?はたまた地元の千葉県か?なんて色々と無駄に考えてしまい。一体どこからにしたらいいんだろう?って考えた結果、とても親近感のある茨城県か...
Vスト250のこと

Vストローム250、ちょこちょこカスタム集

Vストローム250を納車してから初めての年越しということで、この半年間でVストに対して行った、ちょこちょこカスタムをブログにまとめてみました。Vスト250、ちょこちょこカスタム集そもそもVストローム250はDCソケットもスクリーンも標準装備...
バイク全般のはなし

アライヘルメットのダクトパカパカは、自前でも直せるゾ!(たぶん)

今乗っているVストローム250契約に合わせ、アライのジェットヘルメット「RAM4J」を購入したのは、2019年の夏ごろ。とっても軽いし、軽めのラメが入っていてお気に入りのヘルメット。そんな大切なヘルメット、以前に些細な不注意からエアディフュ...
おとこのキャンプ飯

チャーシュー作りにはまっていた、2019年末~2020年始

2019年11月末、久しぶり地元の人気ラーメン屋さん「ラーメンショップ・かいざん」へ行った。昔からの定番、「ネギラーメン・ネギW」を注文。ちなみに「ネギラーメン・ネギW」という食券は販売していない。ネギラーメンに、さらにトッピングとしてのネ...
Vスト250のこと

Vスト250、岩下の新生姜ピンクになる!の巻

以前の日記にも書いたことがある「Vスト250・岩下の新生姜ピンク化計画」なるもの。2019年11月30日、Vストローム250を納車して約4か月。とうとうその日がやってきた。ちなみに過去記事では岩下社長からの檄(げき)を頂き、かなり嬉しかった...