インプレ

メルカリではじまった、シンプルライフへの道すじ(仮)

2019年の秋、今さらながらフリマアプリ「メルカリ」にハマる。きっかけは娘の「メルカリやってみたい」のヒトコトだった。スマホアプリで金銭が絡むようなやり取りがまだ出来ないので、自分を代理に売り買いの経験をしてみたいとのこと。その昔、ヤフオク...
ツーリング日誌

レトロ自販機と、ジャンボジェット機と。

今度こそ、ジェット機を真下から見上げてみたい。ふとそう思い、以前8月にも行った「東峰神社」を再訪。そう、8月のときは待てど暮らせどジェット機が頭上をかすめることはなく成田訪問は終了。その時は「フライトレーダー」なるアプリの存在も知らず無装備...
ツーリング日誌

初秋の八ヶ岳にて、連泊キャンプツーリング・その2

八ヶ岳連泊ツーリング、2日めは文字通り八ヶ岳方面へ。せっかくなら八ヶ岳をぐるっと廻って、ベース地である五光牧場キャンプ場へ戻る1日にしようと決める。ふと思い返すと、同じキャンプ場に連泊はこれが初体験。テントはもちろん、昨晩に使ったテーブルや...
ツーリング日誌

初秋の八ヶ岳にて、連泊キャンプツーリング・その1

Vストロームにフルパニアなら、やはりキャンプに出かけてみたくなってしまうもの。フルパニアを購入したけれど、利用したのは福島ツーリングの時くらいで、あとは常に外した状態だ。しかも福島ツーリングは各安宿での1泊である。着替えなど必要最小限の荷物...
ツーリング日誌

Vストロームと行く、福島再訪

Vストローム250に乗り換え以来、Vストのちょっとしたところをイジイジしてみたり、ぶらっと出かけてみたりしているうち、気づけば2019年の夏も終わりを告げようとしています。そんな8月、ようやくVストの慣らしも終え、少しばかり足を延ばして福島...
Vスト250のこと

Vストロームに、スクリーンオフセットブラケット付けてみた

Vストローム250を手に入れ、間もなく1か月が経とうとしている。これはバイク乗りあるあるかもしれないけれど、必要性や利便性の有無は半信半疑でも、何かしら少しづつ手を加えていきたくなってしまう。そんな中でも、イチバン初めにやっておきたかったこ...
Vスト250のこと

「Vストローム250に乗りたい」と思った4つの理由

2019年7月、これまで乗り続けていたFTR223からVストローム250へと乗り換えました。今まで、時にはアプリリアのRX125、また時にはハスクバーナのスヴァルトピレンだったりと、一過性の一目惚れはありつつも、それでもFTRがとてもしっく...
47都道府県バイクで行ってみよう

47都道府県、オートバイで行ってみよう

ふと、「オートバイ47都道府県めぐり」なるものを残しておきたくなった。と言うのもつい最近、益田ミリさんの「47都道府県 女ひとりで行ってみよう」という本を読んで影響を受けたから。という、とっても単純明快な理由だ。エッセイ的な本を読むのもわり...
FTR223のこと

ありがとう、FTR223

実は、もうそろそろFTR223とお別れです。(2019年7月時点)2011年の夏、レッドバロン柏店で一目惚れしたFTRを購入。購入当初こそ、千葉県南房総あたりをトコトコ走るくらいで遠出しなかったものの、その後しばらくしてからは静岡県の大井川...
インプレ

エネキーや、イージーペイとは何?実際にエネキーを使ってみた

以前、スピードパスがエネキーへ切り替わるかもしれないという話が挙がった際にも記事にしましたが、新決済ツール「EneKey(エネキー)」が正式発表されたことを受け、いま一度「エネキー」や「イージーペイ」について簡単な記事を起こしてみました。給...