FTR223と行く

FTR223からVスト250乗りになりました。明日はバイクと、どこ行こう。バイクでトコトコ、どこ行こう。

やりたいことが次々と、やってくる

time 2025/10/14

やりたいことが次々と、やってくる

退院後の初日。新調したバイクカバーをかけ直し、試しにエンジンに火を入れてみたりして。そのあとは諸々お片付けなどしているうちに、消灯時間の21時になろうとしています。

そう、病院だったらもう、部屋の電気が消される時間なのに今はそれを気にすることなく起きていられます。もう、プッチンプリンを買ってこっそり食べたことを研修の看護師さんについカミングアウトしてしまい、叱られることもないのです。

夕ご飯には、入院中に食べたかった秋刀魚をいただきました。やっぱり今年の秋刀魚は脂がのっていて、とても美味しいです。そろそろシーズンは終わってしまうかもしれませんが、あともう一度くらいは食べたいです。こうして、普通にご飯を美味しく食べられることに感謝です。それは日々の暮らしの中で次第に薄れていってしまうかもしれませんが、なるべく今の気持ちを忘れないようにしたいです。

当たり前だったことが、当たり前じゃなくなったこの1か月の出来事を振り返ると、繰り返しになりますが「なって良かった」とまではいかなくとも、色々な気づきがあった1か月です。

そして今、次から次へとやりたいことが押し寄せてくるような感覚になっています。何故か、ブログにアウトプットし続けたくて仕方がない衝動に駆られ続けています。それには多分、ちゃんとした理由があって、ひとつは何処かでまだ興奮状態にあるんだと思います。身体を思うように動かせなかったぶん。そしてもうひとつは、入院中に読書三昧でインプットし続けていたからではないでしょうか。

よく、インプットするとアウトプットしたくなり、アウトプットするとインプットしたくなると言います。そんな状態に陥っているのだと思います。それが良いのか悪いのかは別として、ただ、こうして思いつくままにタイピングしているのは悪い気がしないし誰を傷つける訳でもありません、Wordpressという個人的インフラを持っていて良かったと思っています。(誰を傷つける訳でもありませんと書きましたが、時に文字は武器になってしまうことだけは常々気をつけています。)

そんな中でも、部屋の片づけをしながらふと思い出しました。入院中にXのフォロワーさんが推されていたゲームをダウンロード購入だけ済ませていたのでした。「十三機兵防衛圏」というゲームです。さっそくPS5の電源を久しぶりに入れ、ダウンロードしてはじめてみました。イントロ部分だけプレイしてみて、なぜかそこでまたブログに移行して今に至ります・・・

ゲームシステムはまだ理解できていませんが、映像や雰囲気にそれとなく触れてみて、なんとなく続けられそうな気がしています。GTA6が発売されるまでの繋ぎとして楽しもうと思います。

話は飛び、メダカについて。1か月入院しているあいだに、帰宅したらメイン水槽のメダカが激減してしまっていました。10匹はいたのですが、残り2匹になってしまっています。あれだけ増えてしまって困るなぁと思っていたのに、です。幸い、ベランダのサブ水槽に移していたメダカたちは減ることなく元気に育っているので、もう少し成長するのを待って、今度は逆、サブ水槽からメイン水槽に何匹か移送することになりそうです。水草も伸びきったりコケが発生したりしてしまっているので、今週のうちに少しづつ掃除もしようと思います。

あとは、無性に「片付け」がやりたくて仕方がなくなっています。大げさかもしれませんが人生の岐路になるような出来事に遭遇し、何かを悟ったかのように「整理」したい欲が生まれました。何も悟ってはいないとは思いますけれども。そんな片付けたい欲がこれまでにも出てくる時があったのですが、そんな時に必ず読み返す本があるので紹介しておきます。

ドミニック・ローホーという方が書かれている「シンプルを極める(余分なモノを捨て、心に何も無い空間を作る)」という本です。具体的な片付け実践方法から、それによるメンタルの変化や保ち方など、よくある整理整頓の本ですが、パラパラと読み返すだけで片付けのモチベーションがあがります。このジャンルの本は、本当に星の数ほど刊行されていますが、この1冊さえあれば自分には十分です。

本当ならkindleで持っていたいくらいなのですが、残念ながら電子書籍化はされていません。Amazonのマーケットプレイスで数百円とお手頃な価格で販売されているので、興味がある方は読まれてみてはいかがでしょうか。きっと、いえ、必ず何かの役にたってくれるはずです。

 

と、つらつらとまた書いてしまいました。手術&入院に関わることを書くことは次第に減っていくかもしれませんが、自分を救っていただいた主治医の先生、身体にいくつものチューブが繋がれた状態で動くこともままならなかった時期に助けていただいた看護師の方々への感謝を忘れずにやっていきます。

今こうして自由を満喫できているのも、来週から始まる本当の社会復帰がちょっとだけ不安に感じることができているのも、命あってのものです。与えられた命、救ってもらった命であることを忘れずに、大切にします。生まれ変わったつもりで、とまではなかなかいきませんが、(そして、もう幾度書いたか分かりませんが)残り時間を思いきり楽しもうと思います。

それでは、また。

down

コメントする




このVストに乗っているひと

けんけん

けんけん

鉄馬も好きだけど、本当の馬も好き。バイクと馬、音楽作りなど趣味は浅く広くです。「FTR223と行く」ブログを書き始めたら、なおさらバイクへの愛着が増してしまったので、そんな愛情をココにどんどん残していきます。どうぞ宜しくお願いします。