FTR223と行く

FTR223からVスト250乗りになりました。明日はバイクと、どこ行こう。バイクでトコトコ、どこ行こう。

入院生活で、持っていてよかったモノ

time 2025/10/14

入院生活で、持っていてよかったモノ

約1ヶ月の入院生活が終わります。最後に、1ヶ月のあいだ、これを持っていて良かった、と心の底から思ったモノたちを紹介したいと思います。参考になるような事態が起きないことがベストですが、入院生活におけるご参考になれば、と⋯

※触れている(利用している)時間が長かったものから順番にあげていきます

Chromebook

立ち上げない日はありませんでした。ブログの更新、Amazonプライムビデオの視聴、ネットサーフィンと大活躍してくれました。Chromebookではなくタブレットでも良かったのかもしれませんが、ブログ更新のタイピングがあるので、やはりノートPCにしてよかったなぁと思っています。

もともとは仕事用に、と思って緊急手術となる1週間前に購入したのですが、まさかこのような形で活躍してくれるとは思ってもいませんでした。お値段も19,500円と、とても手に入れやすい価格です。「整備品」とあるので中古だとは思うのですが、届いたものは傷や汚れも一切なく、新品同様です。バッテリーの持ちも問題ありません。手に入れてよかったもの大賞2025にノミネートはもちろん、上位に食い込む活躍ぶりです。

Google Pixel9

なんだか持っているのが当たり前すぎて挙げるのも忘れそうになってしまいそうですが、スマホ本体です。これがなければ、Chromebookも宝の持ち腐れですし重宝しました。(テザリング機能を用いてChromebookを利用していました。Chromebookがあったおかげで、ネット検索などにはあまり出番はありませんでした。)

主にX、Amazonミュージックに利用していました。時おりMONEXアプリを開いては株価チェックなどもしていましたが、この1ヶ月間もほぼ株については静観していました。大きな動きもなくて良かったです。

あまり関係ありませんが、消しゴムマジックなど、写真編集の機能が秀逸ですがほとんど利用したことがありません。皆さんは消しゴムマジック利用しますか?無知すぎて利用しない(できない)のもあるのですが、写真は撮った写真のまま、がイチバンだとも思っているんです。消しゴムマジックなどで編集をした途端、それはもう、その場その瞬間を切り取ったものではなく、「別の絵」のようなものになってしまうような気がしていて。無駄だと思うようなものが映っているからこそ、その場の思い出になるのではないかな。なんて思っていますが考えすぎでしょうか。

QuietComfort Ultra Earbuds

入院中に不具合が生じ交換となりましたが、こちらも毎日のように活躍してくれました。ノイズキャンセリング機能を使って、主にブログ更新の際に音楽を聴きながらノートPCに向かっていました。

今回の入院時の利用で初めて知ったのですが、Bluetooth接続って2台同時に接続できるのですね。元々スマホと接続させて使っていたのですが、ノートPCとも接続を追加したところ、スマホで音楽をかけたらその音楽がかかり、ノートPCでYoutubeを再生すれば、Youtubeの音声がかかるようになっていて驚きの発見でした。両方同時に再生したら、どちらが優先されるのでしょうね⋯

あと、こちらのEarbuds、BOSEということでサウンドに関しては何の不満点もありません。BOSEならではの重低音かと思いきや、とてもバランスのよい音で満足しています。

Kindle

上の商品は最新のカラーKindleですが、利用しているのは第11世代のシグニチャーエディションです。

とにかく空き時間ばかりなので、本を貪るように読むのに大活躍してくれました。kindleなら、何冊読んでもかさばらずホントに持っていてよかったと思います。ベッドの上に無造作に置いて利用していましたが、ふと目に入っては手にとってみると、なぜか不思議と愛着が湧いてくる不思議です。電源ボタンを押せばその瞬間、色々な世界へと連れて行ってくれる魔法のガジェットと言ってよいかもしれません。

欲は止まらないもので、今はColorに対応したバージョンのkindleがほしくて仕方がありません。次回のプライムセールでセール対象になった際は買い替えも検討しています。(kindleは毎回、必ずプライムセール対象品になるので購入を検討している方はプライムセールまで待つことをオススメします。)

Anker Nano II 65W

何度も紹介していますが、Anker NanoⅡ(65W)です。これがなければChromebookもスマホも、Earbudsも宝の持ち腐れです。常にフル稼働だったので、こちらがイチバン上位でもいいのかもしれません。入院中の活躍ぶりに、プライム感謝祭のセール価格で思わずもうひとつ追加購入しちゃいました。ひとつは仕事カバンの中、もうひとつは自宅のベッドサイド用にしようと思っています。

欲を言えば給電ポートがもうひとつくらいあったらなぁ、と思いますが、そこまで同時充電することもないので、ひとつでも事足りています。

Anker Nano II 65W

AnkerのUSB type Cケーブルです。USBケーブルなんて、どこも同じでしょうなんて思っていたのですが、Anker NanoⅡ(65W)と同時購入したこちらのケーブルが秀逸だったので紹介しておきます。シリコンの素材が良質なんでしょうか。とてもしっとりしていて、かつ滑らかなので絡まらずに利用できます。長さも充分です。

 

以上、入院生活で持っていてよかったモノの紹介でした。入院生活に限らず、普段もこれらだけを持っていれば何とななりそうな気もしてきました。もっとシンプルに、もっと気持ちよく。そのためには限られたモノだけにしていきたいと思っていて。この持っていてよかったモノ達がそれを教えてくれるはずです。

このVストに乗っているひと

けんけん

けんけん

鉄馬も好きだけど、本当の馬も好き。バイクと馬、音楽作りなど趣味は浅く広くです。「FTR223と行く」ブログを書き始めたら、なおさらバイクへの愛着が増してしまったので、そんな愛情をココにどんどん残していきます。どうぞ宜しくお願いします。