2018/02/15
2018年の東京モーターサイクルショー開催に合わせる形で、Aprilia(アプリリア)より「RX125」の日本国内販売が正式に発表されました。
RX125、個人的にどストライクです。こういうバイクも1台持っていたら「遊び方の幅は断然に増え、絶対に楽しいはず!」という妄想の日々を過ごしている今日この頃。モーターサイクルショーに行った際には、まずはピアッジオグループのブースで色々と聞いてから実際に検討しようと思っています。
アプリリア「RX125」について
既に各バイク情報のサイトにスペックも紹介されていますが、気になっている幾つかのポイントについて。
- エンジン 4ストローク水冷単気筒 DOHC4バルブ
- 排気量 124.2 cc
- ミッション 6速
- シート高 905 mm
- タンク容量
7.5 L⇒ 6.2 L - 販売価格 398,000円(税込み)
フルサイズなだけあって、シート高も充分です。参考までに今乗っているFTRのシート高は780mmで、一時期真剣に迷っていたCRF250ラリーだって895mmですぜ!?125ccにも関わらず、それよりも高いシート高。どんな乗り方が出来るのかを想像するだけでも楽しみです。
エンジン自体が小さいと、自然とコンパクトサイズに見えてしまうものなんでしょか。東京モーターサイクルショーでは、展示のみ・試しに跨ることすら出来なかったのですが、シート高を含めそこまでの大きさは感じませんでした。このシート高であっても乾燥重量は120kg程とのことなので、多少足つきが気になっても取り回しに苦労したり、立ちごけの心配も少ないのではないだろうか。
初期公開の頃と比べて、いつの間にかタンク容量が変更になっていましたね。スペック変更は製造前段階などではよくあることですが、オーダーの受付も始まっていた後からの変更は珍しいですね。1リットル強の違いですから、後続距離でいうと50kmほどの差がでることになります。この点、気になる方には大きなポイントかもしれませんね。
次に、お値段です。最初に目が行く排気量と比較してしまうと、この位の価格が妥当なのでは?と、さも当たり前の平均的価格に思ってしまいそうですが、ABSも標準装備の上で40万を切っているのはすごいと思います。
まるで、40万切ることをギリギリの目標にしたかのような価格設定に見えてしまうのは、自分の勝手な思い込みでしょうか。まぁ、下の桁に「9」や「8」の数字が並んでいると、どうしてもそういう印象(必要以上にお買い得感を抱いてしまう)になるのは、昔からのことですが・・・。
しかしアプリリア公式サイトのスペックを見ても、燃費と車重だけ記載がないのは何故だろう?この2点も、モーターサイクルショーで確かめてみたいと思います。125ccで7リットルもあれば、300km弱の航続力はあるのではないかと推測しています。
※すいません。モーターサイクルショーで聞いてくるの忘れました。
⇒ 受注開始:2018年3月23日(金) 引き渡し時期:2018年5月中旬頃から順次
初回ロットとして何台ほど入荷される予定なのかも気になります。
あと、ディーラーを含め、アプリリアを取り扱っている正規代理店自体が少ないので、メンテナンスなども考えた上での購入検討が必要になりそうなことも考慮点でしょうか。アプリリアのディーラー一覧はこちらです。
アプリリア専売店は埼玉県越谷、東京都足立区、東京都小平市、神奈川県茅ケ崎、富山県射水市、大阪府大阪市、福岡県福岡市の7拠点。その他正規代理店が23店舗で、北海道から沖縄まで各地にありますが千葉県には1店舗もないという・・・
125ccバイクのメリット・デメリットとは?
もしもRX125を購入すると仮定して。今までに原付含め、125cc以下のバイクを所有した経験がないので、そのメリット・デメリットについて改めて調べてみました。
いちばんのメリットは、やはり各種保険や税金の違いでしょうか。まず、自賠責保険が250ccクラスだと14,290円に対し、125ccは9,870円(いずれも2年契約の料金です)。車税も、250ccクラスが2,400円/1年に対して、125ccは1,600円。自賠責の差額は魅力的ですね。
また、一般道における法定速度が250ccクラス同等であること。と言うか、改めて思ったのですが原付の法定速度30kmってもはや形式上のものでは?30kmで走行している原付を見かけた記憶自体があまり無いです。
原付と違い、いざという時には二人乗りも可能な点もメリットですね。
と言うことで、メリット・デメリットを簡単にまとめてみると以下のような感じでしょうか。
125ccのメリット
- 自賠責、車税、任意保険が(126cc以上と比較した場合)安い
- 法定速度が250cc以上のクラス同等
- いざという時の、二人乗りも可能
125ccのデメリット
- 高速道、自動車専用道路は走行不可
デメリットに関しては、パワー不足は否めず加速が鈍いだったりと、車種によっては色々と挙げられることが他にもありそうですが、ことRX125に関しては求めるもの自体がそこではないモデルと思っているので今回は割愛しておきます。
RX125のカタログ請求をさせてもらったので、到着次第あらためて詳細を確認したいと思います。
このバイクが気になり過ぎる余り、「RX125に似合うヘルメットとは?」を色々と検討してみた際の記事もどうぞ。
とあるお店で、見積りしてもらった記事もご参考までに。ちなみに下記の記事コメントに、実際にRX125を購入された方の、詳細なインプレコメント頂くことができました。とても参考になるかと思いますので、ぜひご一読を。浦和のMさま、ありがとうございました!