2018/02/15
以前、FTRのナンバープレートのボルトキャップをHONDAにものに換えてみたり、ブローバイホースをゴムスーツ風に覆ってみたりと色々細かいところをいじってみた。あと、USB電源を取り付けてみたり。
今回はその延長で、さらにちょこっとカスタマイズ(カスタマイズという程のものではないけども)楽しんでみました。
FTRに、ヘッドライトガードを付けてみた
飛び石が飛散するような道を頻繁に走行する訳でもないけれど。FTRの面構えに何となく似合いそうと思っていたヘッドライドガードを取り付けてみました。
【取付前】
【取付後】
「石から守る」という機能もイザとなれば十分その役割を果たしてくれそう。これだけでも見た目の印象がガラっと変わるのが、バイク弄りの楽しいところでもあります。
しかし、その他に思ってもいなかった素朴な効果をもうひとつ実感しています。
- ライトが点灯しているかどうかが、一目りょう然になったのである
以前からの事象(早く直しなはれ)、「セルを2度押ししないとヘッドライドが点灯しない時がある」FTR。でも、走行中のライドガードに当たる光の反射具合を観れば、日中の明るい中でも点いているいるかどうかを判別できるようになった。このお陰で、万が一のバルブ玉切れにも早々に気付くことができるかもしれない。
ヘッドライトガード取り付け時の留意点について
ヘッドライトガード取り付け時には、純正ネジを変える必要がある。
というのも、上図の赤丸部分、ヘッドライドとステーを固定するネジの位置が、ヘッドライドガードも被せることによってさらに外側からになってしまうので、純正のそれだと短すぎてヘッドライトまでを固定することができないのです。
純正ネジの、おおよそ倍近くの長さの市販ネジを代用しました。ホームセンターで1本10円~20円ほどで購入可能です。市販ネジには六角穴のタイプがなかったので、プラスネジに変わることになりますが、この点もむしろ汎用的(プラスドライバーさえ有ればメンテナンス可能になる)になったと思えたりもしている。(ネジ直径は、どちらも6mm)
USB電源取り付けに併せて、スマホ用のホルダーを購入
せっかくUSB電源を取り付けたので、スマホをハンドルバーに固定させるホルダーを購入してみた。
「バイク、スマホ、ホルダー」で検索して出てきた、こちら。Amazonで「ベストセラー」表記のあったものにしてみました。
ジップケース付きの防水タイプも少しだけ気になったけれど、まったく土地勘の無い地を雨の中、1日中走り続けるというシーンは想像できなかったので、使い勝手の良さそうなモノにしてみた。
このホルダー、裏側にあるトリムを廻すと4角の爪がシャキーン!と伸びて、各サイズのスマホに対応できるようになっています。
スマホ背面とホルダーとの間に付ける緩衝材も3サイズ用意されているので、自身のスマホの厚みを見ながら、適しているクッションを貼り付けることが可能です。