FTR223と行く

FTR223からVスト250乗りになりました。明日はバイクと、どこ行こう。バイクでトコトコ、どこ行こう。

春のはじまりと、タイ料理バル「チャンカーオ」

time 2025/03/03

春のはじまりと、タイ料理バル「チャンカーオ」

3月に入ってから最初の土日はとても陽気がよかったですね。やっと、春が少し見えてきたような気がする週末でした。

そんな春に向けてのツーリング準備に向けて、ツーリング用バッグを新調しました。お気に入りヘルツの「ライダーボディバッグ」です。

実物を見ず、ヘルツなら間違いないだろう!ということで購入したのですが、かなりシッカリした作りでとても満足しています。

これを身につけて、初春はドコにツーリングに行こうかと思いを巡らせています。(ライダーボディバッグの公式サイトはこちら

仕事かばんもヘルツの系列ブランド「オルガン」というものを使っているのですが、こうして2つを並べてみると、とても同じ色だったとは思えません。

この色合いの変化も、使い続ける楽しみのひとつです。同時に、少しくらい傷がついたとしても気づけば目立たなくなっていたりするので、皮は生きていると思ったりもします。

 

話は変わり、先週に初訪問した「ラーメンぶうちゃん」。またもやテレワーク時の昼休憩に食べにいってしまいました。

前回はミニでしたが、小を注文してみました。300gの麵量にお腹いっぱいです。

そんな「ラーメンぶうちゃん」ですが、もともとはタイ料理「チャンカーオ」の顔も持ち合わせています。いわゆる、ラーメンとタイ料理の二毛作とでも言いましょうか。夜はタイ料理ということで、そちらも気になってしまい初訪問です。

小松菜を使った生春巻きや、すっぱ辛いエビのトムヤムクンなどをいただきました。とても美味しかったです。

夜の部でもラーメンを注文することができるので、〆はラーメンだな・・・と思っていたのですが、そこまでお腹の余裕がなくなり断念。次はタイ料理は少々、最後にラーメンを食べてみようと企んでいます。

 

そしてまた話は変わり・・・最近はランチに自家製ホットドッグ作りにハマりつつあります。(自家製といいつつ、ジョンソンビルのソーセージですが)

パンもガスバーナーで炙って、焦げ目をつけて映えるようにしたりして・・・フィロコフィアのコーヒーを淹れて一緒にいただいています。

以前、キャンプの朝ご飯にいただいたジョンソンビルの味と見映えが忘れられず、どうしても再現したいのですが、あの時の味わいが出来ません。やっぱりキャンプという非日常で食べるからこその味だったのかなぁ、なんて思ったりもしています。

タイ料理バル チャンカーオ

気ままコラム

このVストに乗っているひと

けんけん

けんけん

鉄馬も好きだけど、本当の馬も好き。バイクと馬、音楽作りなど趣味は広く(浅く)です。「FTR223と行く」ブログを書き始めたら、なおさらバイクへの愛着が増してしまったので、そんな愛情をココにどんどん残していきます。どうぞ宜しくお願いします。