2018/02/15
※上の写真は2018年時のものです
またもや出てしまった緊急事態宣言。
「不要不急の外出は控えるように」とのことなので、それこそバイクでぶらっとなんて不要不急以外の何ものでもないのだけれど、新年あけて間もないせっかくの3連休。1日だけぶらっと出かけてしまいました。
ちなみに、県を跨いでの移動でもなく、行きも帰りも、もちろん途中の食事も含め全てソロ完結。
とは言え「それなら別に構わないだろう」なんていうのは、もちろん独りよがりな思いです。
ただ「不要不急」をどこまで真に受けるかにもよるけれど、それこそ大げさに捉えるなら物事の大よそ何もかもは不要不急で成り立っているんじゃないだろうか、とも思う。
みんな、ドコでどう線引きしているのだろう。
このような事態になった昨今。もしも大切なひとがいるのであれば、あらためてお互いの価値観や危機感に対する想いを洗いざらい話し合ってみるのも良い機会なのだと思います。
仕事でも何でもそうだけれど、人それぞれ物事の見方は当然違うし、Aさんにとって大切なものも、Bさんにとっては何でもなかったりする。その逆、Bさんが心配していることを、Aさんは気にもとめていなかったりするものだ。
こういう時こそお互いの価値観を認める、落としどころを見つけて上手く(上手くというか、各々が前向きに)やっていける思考の癖をつける。
きっと今って、そんな風に考える良い機会なのだとも思う。
南房総、いつでも暖かいは都市伝説か
1月9日この日は思いのほか寒かった・・・
鋸南あたりまで下っていけば、またちょっとは暖かくなるだろう。そんなことを期待しながら走っていても、寒い・・・
指先が冷たいを通りこし、痛いと思うくらいであった。
あまりの寒さに、途中で鋸南町にあるファミリーマートに立ち寄ってマックスコーヒー飲んで休憩。いざ、水仙郷へ!と出発しようとしていたところ、地元のおっちゃんが「寒ぐねぇの?」なんて声を掛けてくれた。
「いやぁ寒いです。こっちまで来たら、ちょっとは暖かいかな?なんて思っていたんですケドね」と答えると、地元のおっちゃんいわく「今日は寒ぃよナ。北からの風だもん。」とのこと。
昔から南房総周辺は、冬でも比較的温暖な日が多いという話を聞いたことがある。なんでも、太平洋を流れる黒潮が暖かい海流とともに暖かい風を内陸に運んできてくれるから、らしい。
おっちゃんの言う「北からの風だもん」のヒトコトで、それが何となくすべて繋がる。
南側(太平洋側)からの風が吹けば確かに暖かい海流からの風がやってきそうだけど、北からの風だとそれがかき消されるというか疎外されてしまうので、比較的温暖といわれる南房総周辺でも冷え込むのだろうなぁと思ったのでした。
そんなおっちゃん、軽トラに乗ってコンビニの駐車場を出る時にも運転席からペコっとお辞儀の挨拶をしてくれたので、こちらもペコリと頭を下げました。
同じく初めて行った北海道の地、セイコーマートの駐車場で「どこから来たんだ?」と、タバコだけ買いにやってきたと思われるおっちゃんが話しかけてくれたことを思い出した。
何でもないコンビニの駐車場で、こうして話しかけてくれる人がいるのは嬉しいものです。
今年の水仙は・・・ちょっと元気なさげ?
ひと休みをしてから、2年ぶり2度目の江月水仙ロードに到着。
あれ?何だか、想像していた江月水仙ロードと様子が違う。
ひと気がなく賑わいがないのは緊急事態宣言の影響もあるのだろうけれど、それよりも2年前、同じような時期に訪れた時と比べ水仙の様子が明らかに違っていた。
2年前に行った時はもっとこう、道の左右にたくさんの水仙が咲いていて見事だったのだけれども。
気のせいだっただろうか?と思い、過去記事の写真を見ても単なる勘違いや思い過ごしではないだろうと思う。
もしかしたらあまり人が集まってしまわないよう、何か配慮されたことがあったのか。
それとも気候などの関係で、今年は運悪く例年に比べ花が咲かなかったのか。
いずれにしても(素人目にみても)、あまりにも元気がない水仙たちがちょっと心配にもなってしまった。
念願の竹岡式ラーメン「梅乃家」へ初訪問
今日みたいな寒い日のお昼はラーメンだ。ぜったいラーメンで身体を温める。
水仙ロードへ向かっている時から、頭の中でそうブツブツ呟きながら走っていた。
そういえば、ちょっと北上した先は千葉県富津市竹岡。竹岡といえば、竹岡式ラーメンがあるじゃないかと思いたち、竹岡ラーメンの元祖と言われている「梅乃家」さんへと向かう。
もう、過去に何度「梅乃家」の前を通り過ぎてきただろうか。その度いつも店外の行列を横目に見ては諦めていたので、きっとこの日も無理だろうなぁ。それでも、もしかしたら。あわよくば。
そんな軽い気持ちで向かったら。
なんと待たずして入店できたのだ。
これはもう、自身にとってはジョホーバルの奇跡ならぬ、フッツシタケオカ(富津市竹岡)の奇跡と思えた。
入店して着席と同時に「今日はラーメン、または大ラーメンしかありません」と言われるので、右も左も分からぬままラーメンお願いしますと注文。
ちなみにラーメン以外に何があるのだろうかと店内に貼られているメニューを見ると、こうであった。
- ラーメン
- 大ラーメン
- チャーシューメン
- 大チャーシューメン
あぁ、そうか。今日はもうチャーシューを切らしてしまったのだな、と思った。ふつうにそう思った。
そして5分ほど待って目の前に出された念願の、梅乃家ラーメン。
いやいや、厚切りのチャーシュー4枚も載ってるし。
これチャーシューメンでしょ?
え?これが普通のラーメン?
これが普通のラーメンなら、いったいチャーシューメンには何枚の焼き豚がのっているというのか!
初の竹岡ラーメン、初の梅乃家という先入観があったかもしれないけれど、これがまたすごく美味しい。
あとから食べログのクチコミなどを見ると、どうやらスープは焼豚を仕込んだ時の出汁をお湯で薄めただけのようで、それに対する賛否両論的な書き込みが多数あった。
「竹岡式ラーメンは、ラーメンにあらず」みたいな方もいらっしゃるようである。
こんなものはラーメンスープじゃない!らしい。
日本って、本当に平和だ・・・
勝浦タンタン麺もそうだけれど、千葉のご当地ラーメンと言われるものはとてもシンプル。
勝浦のそれは、もともとは朝早くから漁に出かけた漁師が帰港後「身体を温めるため振る舞われたラーメンである」というのを何かで読んだことがある。(だから辣油を含んだ辛口味になっているらしいとも)
竹岡ラーメンも、この濃いめの醤油味とシンプルな構成から、富津周辺の漁師さんが好んで食していたラーメンが発端なのではないだろうか。なんて勝手な想像をしながら食すのが、また楽し。
そんな念願の竹岡ラーメン梅乃家だったけれど、後から知ったので仕方ないとしても「トッピングのやくみ(玉ねぎ)¥50」をどうして頼まなかったのか悔やんでいる。いまこうして書いていても、悔しさがこみ上げてきてしまう。今年の出来事のなかで悔しいことランキング・トップ10どころか、いちばん悔やんでいる。(年があけたばかりなので2番以降は、まだない。)
オーダーを受け付けてくれたおばちゃん、どうしてヒトコト「刻み玉ねぎは一緒にどうか?」とだけでも聞いてくれなかったか・・・
ラーメンずるずる食しながら、すぐそばの厨房にいる4人のおばちゃんの世間話も気になる。
「自粛要請が出ちゃったからか、車の通りがぜんぜん少ないね」
「どこどこさんのお宅、あのお店はどするんだろうね?」
「あのお宅は今日帰ってくるだろうから、それ(緊急事態宣言)知ってお店どうするかね?」
うん、やはり緊急事態宣言を受けての話ばかりである。
店内の貼り紙で知ったのだけれど、この梅乃家さんも2021年1月12日~2月10日まで営業中止とのこと。御多分に漏れず、時短営業の要請あってのことらしい。
そんな話を聞きながら、またラーメンをずるずる。
竹岡式ラーメンは、ずるずると音をたてて食べるのが美味しく食べるコツではないかと思う。
ずるずると音をたてながら食べることで麺や焼豚も喜んでくれて、なおいっそう美味しく食べられよう!と、はりきってくれるようだ。
それにしてもご当地ラーメン人気店の梅乃家は、4人のおばちゃんで切り盛りしているのだろうか?
だとすると、やはり男達は海へ漁に行っているのだろうか。
もしそうであれば、竹岡ラーメンもまた荒波の漁を終えて帰港した漁師たちの遅い朝メシだったのだろうな。なんて、また余計な想像をしてしまった。
そんな勝手な想像をしながら食べる竹岡ラーメンの美味しさといったらもう・・・
そして、次こそ刻み玉ねぎトッピングしようと思うのでした。
2021年1月9日、この日の道のり
走行距離:217km
コメント
けんけんさんお疲れさまです、tunaです。
凍てつく寒さとなってきましたね!走っている時の体感は、夏も冬も普段生活とは全く違いますね笑 これもまたバイクで知ったプラスαの味わいと思うと、平日の仕事疲れは忘れて逆にフフフと思えてきます。
けんけんさんの走行ルート&距離表示は一目で分かりやすく、次の目標が具体的に見えるので、楽しみです。
初走りは短時間しかなかったので、早朝に南船橋のビール園エリアへ行きましたが、極寒な上にどこへ停めていいのか、どこまでが会社の敷地内なのかよくわからず、結局ブーンと一回りして帰宅するという悲しさでした。
GW明けには免許1年経過するので、大型自動二輪取得を目指すか真剣に迷っています。年齢的にも今のうちに挑戦しておきたい気持ちと、無論、興味のない家族にとっては何の意味があるんだと一蹴される苦悩と…人生一度のロマンと(*´-`)
by tuna 2021-01-12 9:55 PM
tunaさん、お久しぶりです。明けましておめでとうございます。
サッポロビール園はほぼ地元というか、近所です笑
大型を取得検討されているのですね。
自分も過去2度ほど迷いましたが、結局、取得には至っておらず・・・
by ken_ken 2021-01-16 7:35 PM